植物の育て方


※画像は一例です
品目名・品種名
トウダンツツジ
【特徴】
春にはきれいな花が咲き、夏は新緑、秋は紅葉と季節によって楽しめるのが特徴
学名: | Enkianthus perulatus |
---|---|
園芸分類: | 植木 |
分類名: | ツツジ科トウダンツツジ属 |
-
形態
- ー
-
花期
- ー
-
草丈/樹高
- 1~2m
-
耐暑性
- ー
-
耐寒性
- 強い
-
培環境・
日当たり・
置き場- 日当たりがよい、または半日陰で育成がおすすめ、完全な日陰で育てると花付きが少なく紅葉も鮮やかでなくなります。
-
水やり
- 地植えの場合は下から水が上がってくるので、ほぼ不要です。暑い時期に晴天が続いた場合は水やりをしましょう。 鉢上の場合は地面が乾いたら鉢のそこから水が流れるまで与えましょう。
-
肥料
- 寒肥として2~3月に油粕と骨粉を与える。
-
用土
- 保湿性のある土。 あらかじめ腐葉土や堆肥を混ぜておくとよい
-
植え替え
時期- 3~4月 、10~12月